DAJ公認インストラクターとは
一般社団法人交通安全教育事業協会が、安全運転や事故防止の指導および教育に関して十分な知識・経験・スキルがあるインストラクターであると認めた場合、「公認インストラクター」として認定いたします。
「公認インストラクター」になるには、数回の研修の受講と最終試験の合格が必須となります。
DAJ公認インストラクターの種類
DAJ公認インストラクターには「実技インストラクター」と「コンサルインストラクター」の二種類があります。
実技インストラクター
おもに実技(実車を使用した研修)を担当します。
コンサルインストラクター
おもに座学(講習、講義などの研修)を担当します。
DAJ公認インストラクターになるまでの流れ
実技インストラクター
DAJインストラクター養成実施校にて、受講者として、(公社)全日本トラック協会の3日コースの研修に参加する。
DAJインストラクター養成実施校にて、(公社)都道府県トラック協会の2日コースの研修の中で、メインインストラクターに付いて、講習の流れ及び指導を受ける。
DAJインストラクター養成実施校にて、(公社)都道府県トラック協会指定の1日コースの研修に、メインインストラクターとして実技講習[開校・閉校式含む]を担当し、その実施状況を試験評価する。(各項目の平均点数70点以上で合格)
コンサルインストラクター
- DAJインストラクター養成実施校にて、受講者として、(公社)全日本トラック協会の3日コースの研修に参加する。
- DAJインストラクター養成実施校にて、(公社)都道府県トラック協会の2日コースの研修の中で、メインインストラクターに付いて、講習の流れ及び指導を受ける。
- DAJインストラクター養成実施校にて、(公社)都道府県トラック協会指定の1日コースの研修に、2時間の座学講習を担当し、その実施状況を試験評価する。(各項目の平均点数70点以上で合格)
※新規会員校の経験や状況等により、上記の過程及び内容が変わる場合があります。
有効期間(2年毎更新)
- DAJ公認インストラクターの有効期間は認定から2年間とし、以後2年毎の更新制となります。(更新するには一定の要件を満たす必要があります)
- DAJに認定されたインストラクターは、定期的にスキルアップ研修を受講することとします。
認定インストラクターの紹介

特別認定インストラクター(実技)
藤井 彰
ふじい あきら
所属:おんが自動車学校
認定年:2016年
認定年:2016年

特別認定インストラクター(コンサル)
蔵森 真一
くらもり しんいち
所属:おんが自動車学校
認定年:2016年
認定年:2016年

認定インストラクター(実技)
小段 宏輔
こだん こうすけ
所属:網干自動車教習所
認定番号:2018-I07
認定年:2018年
認定番号:2018-I07
認定年:2018年

認定インストラクター(コンサル)
白井 公博
しらい きみひろ
所属:大宮自動車教習所
認定番号:2020-I01
認定年:2020年
認定番号:2020-I01
認定年:2020年

認定インストラクター(実技)
川野辺 久
かわのべ ひさし
所属:大宮自動車教習所
認定番号:2021-I01
認定年:2021年
認定番号:2021-I01
認定年:2021年

認定インストラクター(実技)
堀 大介
ほり だいすけ
所属:京都峰山自動車学校
認定番号:2022-I03
認定年:2022年
認定番号:2022-I03
認定年:2022年

認定インストラクター(コンサル)
岡田 智裕
おかだ ともひろ
所属:京都峰山自動車学校
認定番号:2022-I04
認定年:2022年
認定番号:2022-I04
認定年:2022年

認定インストラクター(実技)
筒井 明
つつい あきら
所属:伊万里自動車学校
認定番号:2023-I01
認定年:2023年
認定番号:2023-I01
認定年:2023年

認定インストラクター(コンサル)
内田 則幸
うちだ のりゆき
所属:伊万里自動車学校
認定番号:2023-I02
認定年:2023年
認定番号:2023-I02
認定年:2023年

認定インストラクター(実技)
伊藤 春彦
いとう はるひこ
所属:中越自動車学校
認定番号:2024-I01
認定年:2024年
認定番号:2024-I01
認定年:2024年

認定インストラクター(コンサル)
諸橋 岳史
もろはし たけし
所属:中越自動車学校
認定番号:2024-I02
認定年:2024年
認定番号:2024-I02
認定年:2024年